第19回日语听力ニュース&日本人がいつも気にしていること

第19回日语听力ニュース&日本人がいつも気にしていること

00:00
07:56

首相「緊急事態宣言実施も」新型コロナで早期立法を強調

朝日新聞デジタル3/2() 9:55配信より引用・抜粋

新型コロナウイルスの感染が広がっていることを受け、安倍晋三首相は、2日午前の参院予算委員会の冒頭、「政府としてはあらゆる可能性を想定し、国民生活への影響を最小化するため、緊急事態宣言の実施も含めて、新型インフルエンザ等対策特別措置法と同等の措置を講ずることが可能となるよう、立法措置を早急に進める」と述べました。
 首相は「専門家の知見によれば、これから1~2週間が急速な拡大に進むか、収束できるかの瀬戸際となるとの見解がすでに示されている」と強調し、 さらに、今年度の予備費を活用した緊急対応策についても10日を目処にとりまとめる方針も示しました。





日本人がいつも気にしていること

 ここからはトークコーナー。今日のテーマは「日本人がいつも気にしていること」です。全員とは言いませんが、普通の日本人であれば普段から気にしていることがだいたい二つあると思っています。

 その一つ目「静かにすること」これはですね、実は日本人は小さい頃から、とにかくどこに行っても「静かにしなさい」と言われて育つんですね。まず、お家でも大きな声を出して騒いだりしていると、お父さんやお母さんから「静かにしなさい」と怒られます。また、どこか*1お出かけして例えば近所のスーパーなどにお母さんと一緒に出かけた時には、子供は色々なものを見てすごく*2はしゃいだり、大きな声を出したりすることは当たり前なんですが、そうすると周りの人に迷惑がかかるというわけで、お母さんから「ほら!静かにしなさい。みんなに迷惑がかかるでしょ」と言われます。また、学校に入っても授業中など、もちろんおしゃべりをしてはいけませんが、*3何かと先生から「静かにしなさい!みんな静かにして」という風に言われるんですね。

 そして大人になってからはどうでしょうか?さすがに大人になってから直接、静かにしなさいと注意されることは、あまりありませんが例えば病院などに行くと「お静かに願います」と書いた張り紙が貼ってあったり、またコンビニの駐車場でも、夜中にコンビニを利用する人もいますがそうした場合にはその車のエンジンの音などが近隣のお家の方々に迷惑になるということもありますし、後はコンビニの駐車場でおしゃべりをしている人たちもいると、夜中は結構声が響きますよね。それもありますので「近隣住民の方のご迷惑になりますのでお静かに」という張り紙もよく見かけます。その他、美術館、図書館などではもちろん当たり前なんですが、「おしゃべり厳禁」とか「お静かに願います」という張り紙がよくあるんですね。こうして日本人は普段の生活の中で、とにかく音を出してはいけない静かにしなければいけない。他の人の迷惑になるから。ということをよくよく考えて暮らしているんです。

 特徴的なのは車の*4クラクションもそうですよね基本的に教習所では*5むやみにクラクションを鳴らしてはいけないという風に教わっています。ですから*6よっぽどのことがない限りクラクションを鳴らす人って日本ではいないんですよね。もし万が一、前の車が遅いから「もうちょっと早くしろ」とか「ちょっと、*7どいてくれ」というような意味合いでクラクションを鳴らしたとすると、クラクションを鳴らされた人は大変頭に来て、喧嘩になってしまうなんていうことがたまにあります。それぐらい日本人にとってクラクションを鳴らす、鳴らされるという行為は特殊なものになっているんです。

 そして日本人がいつも気にしているもう一つのことは何でしょうか?それは、みんなと同じであること。これはですね、日本人の良い特徴という意味では誰も指揮しなかったとしても、周りの人の行動などを見て同調して合わせることができる。つまり集団で何かをすることが得意ということなんですけれども、周りの人の状況をあまりに気にしすぎるために、自分がどうしたいかというよりも、周りからどう見られているかを気にしすぎて疲れてしまうっていうのもあると思います。

 特に子供の頃なんかはよく言われましたね。何か自分がやっていると「やめなさい。そんなことしているのはあなたしかいないでしょ」とか「他の人は誰もそんなことやってないよ」というふうによく言われるんですね。

 日本ではみんなと同じであることが良いこと、人と違うことはよくないこと、というようなイメージがあるのかもしれないですよね。もちろん日本人の中にも個性的で周りの人と同じような行動や言動をとりたくないとか集団活動が苦手という人もいます。

 そういう人にとってみると日本の社会は大変生きにくいかもしれないですよね。

 *8自分勝手すぎるのはよくありませんが周りに合わせすぎるっていうのも*9考えものですよね。皆さんはこの日本の社会どのように感じるでしょう?トークコーナー。今日のテーマは「日本人がいつも気にしていること」でした。

 

*1お出かけ=出去,出

*2はしゃいだり=喧欢闹

*3何かと=个那个

*4クラクション=汽的喇叭

*5むやみ=随便,胡乱

*6よっぽどのこと=特殊的情况

*7どいて=躲开

*8自分勝手=任性

*9考えもの=需要考问题


以上内容来自专辑
用户评论
  • 大海__5q

    この番組が大好きです

    丹羽日语fm 回复 @大海__5q: ありがとうございます!

  • 褚梅德

    やはりニュースのほうがむずかしですね,何回聞いてもなかなか聞き取れないてす。

    丹羽日语fm 回复 @褚梅德: ゆっくり焦らず慣れていきましょう!

  • 1390011dbly

    每天必听、精彩无限~~~

    丹羽日语fm 回复 @1390011dbly: 谢谢你🤩

  • BlueGary

    今日も最後までなにか?聞き取りません

  • 村上友子

    お話によりますと、日本人が いつも 気にしてることは 静かにすることと 他の人と同じ行動をとることです。静かにすることによって、他人に 迷惑を掛けずに 済みます。賛成します。日本人だけでなく、教養のある人々は たぶん みんな そうするでしょうね。他の人と同じ行動をとることには、ちょっと 疑問があります。第二次世界大戦の時、日本の軍国主義の生まれも このことに 関係が あるかもしれません。

    丹羽日语fm 回复 @村上友子: 最近は日本でも、協調性の無い人も増えてきました。でも、まだまだ団体主義ですね〜。

  • 1359969vvqy

    よく勉強になりました,先生ありがとう

    丹羽日语fm 回复 @1359969vvqy: これからも宜しくお願いします!

  • bjpl

    日本人がいつも気にしていることがまさに日本の伝統文化「和」の示したと言ってもいいですよね。なんだか日本人がよくこのような細かいことに気遣います。個人的な考えですが公共の場所でとっても大きな声でなければいいと思います。他人を気遣うような心がもっと大切だと思います。

  • 羽彤林

    先生に仰った通りです。確か日本人がいつも静かにしてます。以前日本に留学に行った時自分が話し声が大きいことが気づいた。

  • 村上友子

    この番組が 大好きです。気軽に メッセージを 書くことが 好きですが、先生を 責める意味が ぜんぜん ありません。冗談半分に いろいろ 書きました。気にしないでください。

    丹羽日语fm 回复 @村上友子: ありがとうございます。これからも頑張ります。

  • 听友227690479

    太棒了

    丹羽日语fm 回复 @听友227690479: 谢谢你的评论!