9月入学、負担6.9兆円 教育学会「利点少ない」
共同通信5/22(金) 18:51配信より引用
日本教育学会は22日、新型コロナウイルスの影響による休校の長期化を受けて政府が導入の可否を検討する9月入学制について、来年9月に通常の1.4倍の新小1が入学する形で実施した場合、国や家庭の負担総額が6兆9千億円超に達するとの試算を公表しました。
9月入学制の課題をまとめた提言は、制度の移行には巨額な財政支出などが必要で社会の混乱を招き、メリットとされる国際化の促進にも小さな効果しか望めないと指摘しており、教育予算を年1兆円分積み増して小中高の教員の10万人増などを実現し、教育の質の向上を図ることを優先すべきだとしました。
どうして選挙に行かないの?
ここからはトークコーナー、今日のテーマは「どうして選挙に行かないの?」です。
日本では、毎年ではありませんが数年に一度、様々な選挙が行われます。代表的なものをは、衆議院議員選挙や参議院議員選挙、また自分が住んでいる地域の県議会議員や市議会議員、知事、区議などを選ぶ選挙などがあります。大きなものから小さなものまで様々ありますが、投票の仕方はほとんど同じです。今日はそんな選挙の投票についてのお話です。
実は選挙が行われますと、毎回その選挙の投票率というのが発表されます。つまり今回どれぐらいの人たちが実際に投票をしたのかという数字なんですね。そこで毎回問題となるのが、その投票率の低さなんです。では実際にどれぐらいの数字なのかちょっとご紹介いたしましょう。
これは総務省が出しているデータです。まず今から3年前の10月に行われました第48回衆議院議員選挙。全年代を通じた投票率というのは53.68%です。およそ半分といったところでしょうか。年代別に見てみますと、10歳代が40.49%、20歳代は33.85%、30歳代が44.75%となっています。いずれも10代20代30代のいわゆる若い世代と言われている人たちの投票率は50%にも届いていませんね。
さて2年前の7月に行われた第25回参議院議員通常選挙の投票率です。全年代を通じた投票率は48.80%。これ、半分を割っていますね。10歳代は32.28%、20歳代は30.96%、30歳代は38.78%となっています。こちらもやはり高い数字とは言えないと思います。特にこの若い年代の人たちの投票率が低いというのは、一体何故なのか、また日本では昔からこんなに若年層の投票率というのは低かったんでしょうか。昔を*1*振り返ってみましょう。
これは今から53年前になりますか、昭和42年の投票率。この頃は10歳代の方には所謂、選挙の選挙権がありませんでしたので、投票できるのは二十歳になってからでした。なので20歳代のデータから66.69%、30歳代は77.88%、40歳代は82.07%。これ現代と比べるとだいぶ高いですよね。その後も、その数字はほとんど変わらず、平成になってから*2徐々に下がり始めて、現在はこの数字となっています。
日本では近年になってから18歳から投票ができるようになりましたので、少し若年層の投票率というのも変わってきたと思いますが、まあ、いずれにしても全体と合わせてもその投票率は50%前後ということになります。では、なぜ皆さんはこんなにも投票に行かないのでしょうか。
例えば、投票日当日にですね、仕事があるとか用事があって投票所に行けないという人がいたとしても、期日前投票あるいは期日前投票とも言いますが、事前に自分の住んでいる地域の役所などで投票をすることもできるんです。ですから当日にどうしても投票所に行けないというのは、理由にならないんですね。
また選挙の投票日当日は、一般的には朝7時から夜8時まで投票することができますので、一日中とても忙しくて投票所に行けないというのも、ちょっと考えにくいと思います。 よく、テレビの取材などでも、特に若い年代の方々に「選挙に行きましたか?行ってないとしたらなぜですか?」という質問をするというのを見かけるんですが、だいたいその理由をまとめてみますと、まず、誰に投票しても*3どうせ変わらないとか、投票の仕方がよく分からないとか、投票したいと思える人がいない、などの答えが返ってきます。そしてなんといっても、これが一番多い理由なのではないかと思われるのが、選挙に関心が無いなんですね。
毎回、こうした理由で、特に若い世代の人達が投票に行かないということに対して、様々な人たちが*4嘆いているんです。そのため政府も共に、若い人たちに、もっと政治や選挙に興味を持ってもらおうと、様々な*5キャンペーンや*6取り組みなども行なっているんですね。しかし何とかしてその投票率を上げようと努力はしているものの、なかなか変わらないというのが現状です。
特にね、あの、当日に投票に行こうかなと思っていた人でも、投票日の当日にお天気が大変悪くなってしまったりすると、なんとなく面倒になってやっぱり行くのやめようかななんていう風になってしまって、結局投票しない。というのもよくあるようです。皆さんはこの数字についてどう思うでしょうか?
実は私もですね、この投票率の低さということについて、毎回発表が有る度
に「あぁ、なんか若い人たちが政治や投票に関心がないっていうのは、あんまりいいことじゃないなーっ。」ていうふうに思っていたんですよね。
ただ、ある政治家の方が最近、この低い投票率について、このように発言をしていました。「若い人たちが選挙に行かない、投票に行かないということは、ある意味では現状に満足をしている、今、だいたい普通に幸せだなーって感じている。特に何かを変えたいと、怒ったり悩んだりしているわけではない。ということの表れである。だから結局日本は、幸せな国なんだ。」っていうことなんですね。そう考えると投票率が低いということをそんなに嘆くこともないのかもしれません。
ただ一つ問題なのは、民意ということを考えると、選挙権がある人たちの半分ぐらいの人たちの意見しか反映されていない、また高齢者の方が圧倒的に投票率が高いということは、若い世代よりも高年齢の人たちの意思が反映された政治になるって言う事ですよね。これについてはもう少し、若い年代の人たちも考えてみる必要があるかもしれません。トークコーナー、今日のテーマは「どうして選挙に行かないの?」でした。
*1振(ふ)り返(かえ)って=回首
*2徐々(じょじょ)に=逐渐
*3どうせ=反正,横竖
*4嘆(なげ)いている=慨叹
*5キャンペーン=宣传活动
*6取(と)り組(く)み=努力
非常喜欢丹羽先生番組,每次收听都很有收获,并学到很多新词。我也特别喜欢老师开讲前,对その時の季节、天气、社会形势生活方式等的讲解,为了验证自己的听力,我每次都把它听写下来,感觉非常好,先生のおかげでいつか、日本語が上達になると自信を持って頑張っていきたいと思います。丹羽先生しかない特独な番組が大好き💕❤💕です。
丹羽日语fm 回复 @听友205796670: ありがとうございます!ゆっくり頑張っていきましょう!
字幕を入れないの?
丹羽日语fm 回复 @听友503172889: 画面上部の番組タイトルを押すと見られますよ
うちもにんにくの甘酢漬けを作りました
丹羽日语fm 回复 @南天狮子降没影猢狲: うわぁ!いいですねー!
非常喜欢你的节目
丹羽日语fm 回复 @1331597bvqc: ありがとうございます😊
赞👍👍👍
最近喜欢听丹羽老师
丹羽日语fm 回复 @快乐的小鸭鸭胖胖哒: ありがとうございます😊
我来啦~今天也感谢老师,辛苦啦! お疲れ様でした~
丹羽日语fm 回复 @Ariel_0103: ありがとうございます!
听老师的声音,耳朵太舒服了!
丹羽日语fm 回复 @waitmyh: ありがとうございます😊
赞~
丹羽日语fm 回复 @圆毅的园艺: ありがとうございます!
羽丹老师的节目每期必听,很接地气的节目,学到了很多,谢谢老师
丹羽日语fm 回复 @自闭症的猫喵喵: ありがとうございます😊