保護者休業、フリーランスや自営業にも支援措置 菅長官
朝日新聞デジタル3/3(火) 11:30配信 より引用
新型コロナウイルス感染症の問題で、菅義偉官房長官は3日午前閣議後の会見で、学校の臨時休校に伴い仕事を休んだ保護者の収入減に対応する、新たな助成金制度について、フリーランスや自営業者にも措置を講じる考えを示し「経営相談窓口の設置や緊急貸し付け・保証枠として5千億円の確保の措置を講じる」と述べました。2月に政府が決定した第1弾の緊急対応策に盛り込まれた支援策で対応する方向です。
厚生労働省は、2日からの臨時休校の開始に合わせ、仕事を休んだ従業員に給料を全額支払った企業を対象に、正規雇用、非正規雇用を問わず、1人当たり日額上限8330円の助成金を出す新制度の概要を発表しました。ただ、この制度は雇用者を前提とする仕組みで、臨時休校で子どもの世話をする点は同じでも、フリーランスの個人事業主や自営業者の保護者は対象外となっています。
日本の女の子の名前
ここからはトークコーナー。今日のテーマは「日本の女の子の名前」です。
今日は3月3日ひな祭りということで、女の子に注目してみたいと思います。今、日本ではどんな名前が人気なのかちょっと調べてみました。おそらくですね、日本でも子供の名付けというのはずいぶん変わってきていまして、ここ数年は様々な名前が登場しています。2019年の明治安田生命調べの資料からちょっと引っ張ってきました。それでは昨年1番多かった女の子の名前ですが、1位はメイです。この、漢字でどう書くかっていうのはちょっと後でそのことについてご説明しますので、まずは名前の音だけをご紹介したいと思います。2位はヒマリ。3位はハナ。これがベスト3ですね。では4位以下をちょっと見ていきたいんですが、4位はリンです。そして5位はサクラ。6位はコハル。7位はアカリ。8位はユイ。そして9位はミオ。10位は9位と同列でイチカ。という結果だったそうです。この名前の響き皆さん聞いてみてどうですか?
今は名前の響きだけをご紹介しましたが、では実際はどんな漢字が使われていて、どんな漢字が人気なのか、こちらはですね音だけでご紹介すると少し分かりにくいので原稿の方に実際に貼っておきますから、そちらを詳しくご覧いただければと思います。
さて近年のこの女の子の名前なんですが、実はですね昔とはだいぶ変わっていて、かなり読み方が難解なものが増えています。昔はだいたい人の名前に使われている漢字ってそんなに変わったものはなかったですね。大体見当をつけて、習慣的にはこういう風に読むよねという感じだったんですけど、今はですね本当に読めなくなりました。人の名前に使う漢字としては凄く違和感があるものも多くなりましたし、名前の読み方そのものも本当に不思議な読み方が増えたんですよね。
私が今まですごくびっくりした名前、実際にあった名前ですけども、「いちご(草莓)
」ちゃんとか「(みかん)橘子」ちゃん、それから「笑顔」ちゃん「にこり」ちゃん。にこりっていうのはその、日本語の笑う時の*1「にっこり」という意味をたぶん使ってるんだと思うんですね。
その他、ティアラちゃんとかレイヤちゃんとか、何人なのかちょっとよくわからないような名前ですね。それから響きだけじゃなくて使っている漢字も本当にその、*2当て字と言うか、この漢字は絶対こういう風には読めないよねっていう名前が多いんですよ。これは女の子だけじゃなくて男の子にも言えることなんですけどね。
で、なぜそんなことが起こってるかって言うと、ちょっとその日本の名前の付け方の決まりについて少しご紹介しておきますが、日本では名前をつける時に、まあ自分で漢字を使いますよね。その漢字は何と読ませてもいいという決まりになっているんですよ。
だから例えばですよ。美丽的美に香港的香という名前にしたとするじゃないですか。そうすると通常はこの読み方だと「美香 ミカ」っていう名前だなーって皆思うんですよね。でも美香という漢字を書いて「あゆみ」という風に読ませてもいいんですよ。これちょっと不思議じゃないですか?本来の漢字の読み方をもう全く無視していて、自分の好きな音をつけることができるんです。だからね、こうやって読み方が難解なものが生まれるんですよね。 親御さんにとってみると、自分の可愛い娘に世界にひとつだけしかない素敵な個性的な名前をつけてあげたいって思うと思うんですが、でもね、ちょっとそれが*3いきすぎてしまって、果たして本人が大人になった時にこの名前をどういう風に感じるんだろうって心配になるって言う世論もね最近はあるんですよ。
名前って生まれてから死ぬまでずっと使い続けるものですよね。しかもその人を表す一つの個性ですよね。そのすごく大事なものを本人が決めることができないっていうのは、確かにちょっと難しい問題ではあるかなと思います。
あなたは自分の名前*4気に入ってますか?そして自分のお子さんにどんな名前を付けたいと思っていますか?またどんな名前をつけましたか?なぜその名前を選んだんでしょうか?理由はいろいろあるとは思いますが、とにかく最近日本では読みにくくって難解な名前が流行っていると言ってもいいと思います。
トークコーナー。今日のテーマは「日本の女の子の名前」でした。
*1「にっこり」=笑嘻嘻的
*2当て字=音译字
*3いきすぎて=过分
*4気に入って=看上
明治安田生命名前ランキング2019
読み方ランキング 名前ランキング
1位 メイ 1位 凛
2位 ヒマリ 2位 陽葵
3位 ハナ 3位 結愛
4位 リン 4位 杏
5位 サクラ 5位 紬
6位 コハル 6位 莉子
7位 アカリ 7位 結月
8位 ユイ 8位 芽依
9位 ミオ 9位 美月
10位 イチカ 10位 心春
第五名的サクラ为啥写作紬?
丹羽日语fm 回复 @听友389964048: サクラは多い名前の第5位で、紬は多く使われている漢字の第5位です。
おもしろいニュースを伝えてくれてほんとうにありがとう
丹羽日语fm 回复 @王钢铁v: メッセージをありがとうございます😊これからも頑張ります!
日本人でさえ読み方が分からなかったら、まして私達ですね。ところで、勝手に好きな名前を付けていて法律上には許しますか?
丹羽日语fm 回复 @礼礼南南: メッセージありがとうございます!名付けに使用していい漢字は決まっていますが、その範囲内なら、基本的に好きな名前を付けてよいと法律で認められています。
中高生ごろ、自分の名前が大嫌いでしたが、成人になりつつ益々この名前を好きになり、名前を自分の身体の一部になり愛され。
希望节目一直继续下去啊。
中国也如此啦😄
丹羽日语fm 回复 @艾米秦: 現代は皆、そうなんですね!
一直很喜欢一个字“岚”,在中文里意思是山中的雾气,以后如果有孩子就想着给他/她起这个字,希望他/她一生自由自在不受约束
🌸
丹羽日语fm 回复 @sunny2333333333: ありがとうございます😊
日语学的好不好,要看日本人的名字知道的有多少!
お疲れ様です。質問ですが、文章に以下の話がありまして、一番後ろの【引っ張って】って言葉遣いを使い、どういうふうに翻訳すればよいでしょうか。前後から見ると何となく意味が存じますが、ご教授お願い致します。 2019年の明治安田生命調べの資料からちょっと引っ張ってきました。
丹羽日语fm 回复 @ouhousyou: ここでの 引っ張っては「引用した」という意味ですね。