20180629天声人语-小帆

20180629天声人语-小帆

00:00
02:31

(天声人語)リュウグウに 

2018年六月二十九日 金曜日

宇宙人の話が好まれるのは、人類が寂しい存在だからだ。そう教えてくれるのが(たに)(かわ)(しゅん)(た)(ろう)さんが1950年に書いた「二十億光年の(こ)(どく)」である。〈人類は小さな(きゅう)の上で/(ねむ)(お)きそして働き/ときどき(か)(せい)に仲間を欲しがったりする〉▼

火星人などいない。それが分かった今も、広い宇宙のどこかに生命、あるいは生命が生まれる可能性があるかもしれないと(たん)(さ)は続いている。日本の(む)(じん)(き)「はやぶさ2」が3年半かけて、太陽系の(しょう)(わく)(せい)リュウグウに到着した▼

その名前が(りゅう)(ぐう)城から付けられたのは、水分が含まれると期待されるからだ。有機物もあるかもしれないという。生命そのものでなくても生命の元となるものが見つかるなら、大きな(はっ)(けん)となる▼

水や有機物は、地球で自然にできたのか、それとも宇宙から隕石(いんせき)で運ばれてきたのか。科学の世界には、二つの説がある。(いん)(せき)は小惑星の(は)(へん)だから、リュウグウで見つかったものが地球にある隕石と一致するなら、宇宙由来説の支えになる。生命は地球特有の現象ではない、との見方につながるか▼

知的生命体との接触も科学者たちは諦めていない。米国が中米に設けたアレシボ(でん)(ぱ)(てん)(もん)(だい)では、遠い星からの信号に耳をすましている。ET探しと(めい)(う)たれた息の長い事業である▼

谷川さんは火星人の(ほう)も、〈ときどき地球に仲間を欲しがったりする/それはまったくたしかなことだ〉と書いている。私たちに見つかるのを待っている生命体が、どこかにいるだろうか。

以上内容来自专辑
用户评论

    还没有评论,快来发表第一个评论!