第90回 かしこい子ども

第90回 かしこい子ども

00:00
12:08

 ■きょうの日本のむかし話:

   かしこい子ども


【あらすじ】

このお話しは賢い子どもが大人の沢山の悪だくみから逃れるお話しです。いつも頭を使ってさまざまなことに想像を巡らせ、生活能力を持って自分の身を自分で守っていくようにと、この話しは教えてくれています。


かしこい子ども


むかしむかし、太吉(たきち)と言う子どもが、おじいさんと二人で暮らしていました。


この太吉はとてもかしこい子どもで、村のみんなから、「日本中を探しても、あんなにかしこい子はおらん」と、言われるほどです。


そのうわさを聞いた殿さまが、「よし。その小僧をよびつけて、一度ためしてみよう」と、太吉を城によんで、一つのようかんを二つに切って食ベさせました。 

太吉がようかんを食べ終わると、殿さまがたずねます。「ようかんは、おいしかったかな?」「はい、とてもおいしいようかんでした」「そうか、ではどちらのようかんが、よりおいしかったかな?」 

どちらも同じようかんなので、どちらもおいしさは一緒です。 太吉がどう答えるか殿さまがじっと見ていると、太吉は『ポン』と両手をうって、「お殿さま。どちらの手がなりましたかな?」と、言いました。 

これは、見事な切り返しです。 

殿さまは太吉のかしこさをみとめると、太吉にたくさんのほうびを持たせて返しました。 

さて、ある日の事。 


おじいさんが一人で畑に出てクワで土をおこしていると、馬に乗った侍

(さむらい)がやってきました。


侍は馬の上から、おじいさんに言いました。

「これ、じじい。お前は畑をおこしておるようじゃが、けさからいくクワおこしたか言ってみろ」 

そんな事をいきなり聞かれても、わかるはずがありません。 

おじいさんがポカンとしていると、「また、明日まいる。それまでに、とくと考えておけっ!」と、言い残して、侍は行ってしまいました。 

ちょうどそこヘ、孫の太吉がやって来ました。

「じいちゃん、どうした? うかぬ顔をしとるが」

「うん。実はな・・・」 

おじいさんがさっきの出来事を説明すると、太吉は笑って言いました。

「なーんだ。そんな事、困る事はないぞ。

どうせ証拠

(しょうこ)はないんだから、てきとうに、そうだな、

『五万八百クワおこした』と、言えばいいんだ。 

そしてその侍に、『あなたのお馬の足は、ここにおいでになるまでいく足あがりましたか?』と、そう聞いてやるんじゃ」「なるほど」 


次の日、おじいさんが畑で待っていると、きのうの侍がやってきました。

「これ、じじい。きのうのクワの数は、思い出したか?」

「ヘえ、思い出しました。きのうは、五万八百クワおこしました。ところでお侍さま、あなたのお馬の足は、ここヘおいでになるまでにいく足あがりましたかな?」

「なに?」 

聞かれた侍はしばらく考えていましたが、やがてニヤリと笑いました。

「それは、お前の考えではあるまい」

「はい、孫の太吉が、教えてくれましたので」 


おじいさんが正直に答えると、侍はふところから小さな紙包みを取り出しました。

「評判通り、太吉はかしこい子じゃ。ほうびに、これを一ぷくとらせよう。殿さまからのいただき物じゃ」

「これは?」

「その薬を、お前の孫に飲ませてみよ。もっともっと、かしこい子になるぞ」 

侍はそう言うと、帰っていきました。 

おじいさんは喜んで家に帰ると、太吉に薬を渡して言いました。「太吉や、この薬を飲むと、もっともっとかしこい子になるそうな」 

しかし太吉は、

「じいちゃん、そんな薬が、あるはずないだろう」

と、言って、薬を庭ヘすてると、おじいさんに言いました。

「じいちゃん、もしまた侍が来たら、こう言うんだよ」


次の日、おじいさんが畑仕事をしていると、またあの侍がやってきました。

「これ、じじい。きのうの薬を、太吉に飲ませたか?」 

侍が聞いてきたので、おじいさんは太吉に言われたとおりに言いました。

「はい、いただきましてございます。 

あの薬を飲みますと、孫は今までよりもかしこうなりました。 

おかげさまで、こんなうれしいことはござりません」 

おじいさんがうれしそうにおじぎをすると、侍は不思議そうに首をかしげました。

「はて、そんなはずは」 

侍はきのうと同じ薬を取り出すと、自分でコクンと飲みました。 すると、間もなく。 

ドデン! 

侍は馬から落ちて、死んでしまいました。



おしまい




【沙耶コラム】


少し遅い夏休み・・・・わたしは先日日本でも有名な「湯河原」に行ってきました。湯河原は温泉地としても有名なところです。友達がそこへ引っ越しをしたので、新宿から出ているロマンスカーに乗って小旅行をしてきました。東京からロマンスカーで一時間半くらい離れた場所はまるで別世界でした。海が輝いていて、夜は月がとても綺麗・・・本来人間にはそんなゆっくりとした時間が必要ですよね~わたしの遅い夏休みでした


沙耶さんアメブロはこちら↓https://ameblo.jp/sasa00-rierie
Ximalayaチャンネルはこちら↓ https://www.ximalaya.com/waiyu/10783429/




以上内容来自专辑
用户评论
  • 1596682kyys

    感動、中国語の挨拶(笑)