【跟外教练听力】日语小故事朗读376-如果,可以跟世界上的任何人共进晚餐

【跟外教练听力】日语小故事朗读376-如果,可以跟世界上的任何人共进晚餐

00:00
07:32

【专辑内容】

节选自作家西沢泰生的日常治愈系小故事,外教由佳老师朗读。每则时长5-7分钟,文章篇幅约为竖版口袋书4页。描写日常生活点滴,真实反映日本人情感细节、生活侧面、文化情怀等,日本高中生可理解的程度,难度约为日语N1级别。


【适合人群】

1. 日语词汇量丰富,语法掌握比较扎实,有相当听解能力。可直接收听,能较好的理解内容,并享受故事氛围。可能会受到理解干扰的部分是,涉及日本社会各层面各领域的人名、习惯性说法、固有常用语,以及可能不太熟悉的一些日本文化背景。请参照音频下提示的重点词句帮助理解。


2. 正在提高听力的道路上努力狂奔,想要寻找有内容的听力素材。可以参照音频下的故事原文,当有声书边看边听。从内容来讲,本身也是值得N次循环收听,和无限次影子跟读的。


3. 想要练习日语发音、语音语调和朗读,正犯愁身边没有适合的外教老师。由佳老师接受过播音方面的专业训练,是HANA日语里最擅长朗读的外教老师。小故事朗读基本接近普通日本人的常态语速,可以作为日语跟读朗读的素材。


【专辑特点】

纯外教原声,每日准点更新,真实常态语速,无混音特效,无音乐背景。希望能对大家的日语听力学习有所帮助。

【もし、世界中の誰とでもディナーができたら?】

「もし、今日が地球最後の日だったら、最後の晩餐に何を食べますか?」

この質問、真剣に考えると、その人の価値観がよくわかります。

えっ、私ですか? 私なら……。美味しいお酒と美味しい肴。呑んで酔っぱらって、眠っている最中に地球最後を迎える。ああ、やっぱり、私の価値観やいい加減な性格が出まくっていますね……。

これからお話しするのは、かつて、オーストラリアの食品会社が行なった実験のお話です。

それは、ごく普通の一般市民の親子に対して、親と子、それぞれに、「もし、世界中の誰とでも自由にディナーができるとしたら、誰と夕食を食べますか?」

という質問をするというもの。

まず、親たちにこの質問をします。

すると、有名な歌手や映画の大スターの名をあげる人あり、あるいは、歴史上の人物の名をあげる人ありと、その回答はさまざま。

なかには、「そりゃー、マリリン・モンローだよ」なんて答えて、奥さんから冷たい視線を送られる旦那さんも……。

さて、子どもたちに対して同じ質問をすると、どんな回答が返ってきたか?

実験では、親たちに質問をしたあとに、今度は、その子どもたちに同じ質問をします。子どもの親御さんたちは、別室で質問をされるわが子の姿を、モニター画面を通して見ています。

「うちの子、いったい、誰と食べたいって言うかしら?」

「もしかしたら、バットマンと言うかもよ、はははっ」

なんて、夫婦で笑って画面を見ているのですね。

やがて、子どもに、「もし、世界中の誰とでもディナーができるとしたら、誰と食べたい?」と質問すると……。

ある子どもは、こう答えたのです。

「有名人じゃなくてもいいんでしょ? だったら、家族がいい」

それまで笑って見ていたお母さん、子どもの答えを聞いた途端、グッときて口元に手を当てます。

お父さんは「オー、マイガー」なんてつぶやきながら、感激のため息をついて天をあおぐ。

別の両親の子どもはこう答えます。

「うーん、たぶん、パパとママかな」

また、別の子は元気にこう叫びます。

「ママとパパがいい!」

別の女の子は「パパとママ」と答えたあとに、こう続けました。

「パパとママに、どんな1日だったのかを話しながら食べるのが好きなの」

これらの映像を見たご両親たち。

皆、わが子の回答に驚き、そして、目を潤ませます。

子どものモニター映像を見終わったある母親は、涙ぐんだ顔で言います。

「誰といるのが一番楽しいか……。子どもたちに教わりました」

あるお父さんは、感動に興奮しながら言います。

「このことは、ずっと忘れないよ!」

さて。話は最初に戻って、「もし、今日が地球最後の日だったら、最後の晩餐に何を食べますか?」という質問。

これ、質問としては面白いのですが、実は私たちにとって本当に大切なことは、「地球最後の日に何を食べるか?」ではなく、「地球最後の日に誰と過ごすか?」なのですね。

オーストラリアの実験映像に登場した子どもたちは、そのことを教えてくれたような気がします。

ある会社の社長さん。

親会社からの人事で、同じグループの別会社への異動が決まりました。

「お別れの会」のお店について、営業部のマネジャーから相談を受けたとき、その社長さん、笑いながらこう言ったそうです。

「いいよ、おまえたちと飲めるなら、どんな店でもいいよ」

これも、「自分のお別れ会を、どこで飲むか?」よりも、「誰と飲むか?」のほうが大切だとわかっている人の言葉だと思います。

そんなことを社長から言われた営業マネジャーさん。「また、そんな泣かせることを……」と感動してしまったとか。

たとえどんな食事であっても、大切な人、大好きな人と一緒なら、素晴らしいご馳走に変わります。

そんな食事ができることが、「幸せ」というものなのかもしれません。


以上内容来自专辑
用户评论

    还没有评论,快来发表第一个评论!