第23回日语听力ニュース&日本のパン

第23回日语听力ニュース&日本のパン

00:00
09:19

東京五輪 首相「予定通りの開催へ準備」

産経新聞3/6() 11:21配信 より引用

安倍晋三首相は6日の参院本会議で、新型コロナウイルスの感染拡大で開催が懸念されている、夏の東京五輪について「政府としては予定通りの開催に向けて準備を進めている」と述べました。延期された場合に経済に与える影響などに関しては「延期や中止を前提にした影響などの検討は行っていない」と説明しました。


日本のパン

 トークコーナー。今日のテーマは「日本のパン」です。

皆さんは朝食に何を食べていますか?日本では今、朝パンを食べている人がほとんどではないかと思います。ご飯と違っておかずを作る必要性もありませんし、手軽に食べられますからね。それと、焼きたてのおいしいパンを手軽に買えるお店が随分増えたということも要因のひとつだと思います。

焼きたてのパンのいい匂いがするお店で、自分の好きなパンを好きなだけ選んで*1トレーに乗せてお会計。選んでいる間もなんだか本当に楽しい気分になりますよね。

日本人が好きなパンの*2定番といえば、例えば*3あんこが入ったあんパン。*4カスタードクリームを詰めたクリームパン。そして、見た目もかわいいメロンパンなんていうのもあります。   

メロンパンブームっていうのがそういえば何年か前にあったと思います。メロンパンっていうのは普通のパンの周りに甘いクッキー生地が乗っている、まあ、クッキー生地でパンを包んであるというものなんですね。見た目が*5メロンに似ているのでメロンパンという名前がついたようですが最近はこのメロンパンが人気があるので、メロンの果汁やメロンのクリームを詰めたものなども販売されています。名前だけでなく味もメロンになったみたいですね。

日本人は本当にパンが好きだなぁと思うんですが、ここ最近のブームはどんなものでしょうか。実は乃が美というお店が出している*6食パンが大人気なんです。特別な製法で作られたこの、乃が美の食パン、*7一斤のお値段が400円+税金ということですから、普通のパン一斤の値段が、安ければ100円とかで買えますので、まあ平均で200円前後と考えても倍以上の値段ですよね。この乃が美のパンが実は大人気で毎日行列ができているそうなんです。もちろん数に限りがありますので、並んでも買えない人がたくさんいるんですね。どうしても食べたいという人のためにインターネットでもこの乃が美のパンが売られているんですが、ちょっと覗いてみたところ、お値段なんと2斤で3000円近くしているんですね。既に*8プレミアが付いているので値段が一気に上がっています。ここまでしても、皆さん食べたいですか?3000円もする食パン、さぞ、美味しいんだと思います。私も食べたことはないんですがもし機会があったらね、食べてみたいなと思いますが並ぶのはちょっと苦手ですね。

さて、もうひとつ最近の日本のパンブームなんですが、最近は米粉のパンがよく売れているんです。これは小麦粉を使っているのではなくて、お米を砕いて粉にした米粉を原料にしています。なぜこんなパンが売れているかと言いますと小麦アレルギーという人が結構最近いるんですよね。子供から大人まで、小麦粉を食べると体調が悪くなったり蕁麻疹が出たり肌が荒れたりする人がいるんです。そういった人たちはパンを食べることができませんよね。でも米粉のパンならそれを気にする必要はありません。また小麦粉の中に含まれているグルテンという成分が、あまり体に良くないという説が最近ちょっと流行っているようで、健康志向の人の間ではこの、グルテンフリー、グルテンを食べないというのが流行っています。

そこで一般のパンは小麦粉が使われていてグルテンが入っていますが、この米粉のパンならばグルテンを気にする必要がないので、米粉のパンが売れているというわけなんですね。  米粉パン一体どんな味なんでしょうか。これはですねお米が原料になっているだけあって食感が*9もっちり、もちもちしていて普通の小麦粉のパンとはまた違って美味しいんですよね。わりと普通のパンよりもこの米粉の方が、もちもちしていて美味しい。積極的に米粉を買いたいという人もいるようです。私も米粉のパンはとっても好きなんですね。中国には米粉のパンってあるんでしょうか、どうでしょうか。

あの、パン屋さんに行っていて、いつも気になっていた事が一つあるんですが、日本のパン屋さんってあの、*10焼きたての色んな種類のパンをケースなどには入れていないで、そのままパンを直接トレーの上に乗せて棚に置いて売っているんですよね。これってよく考えてみるとあんまり清潔ではないですよね。だって、いろいろな人たちがいろいろなところから来て、例えばしゃべりながらそのパンを選んだりした時の唾液であるとか、埃とか目に見えないウイルスなどが空気中には蔓延していますよね。でもケースにも入っていないしビニールにも包まれていない、*11むき出しのパンにはそういったものが付着している可能性高いですよね。

さらに野菜などのように洗ってから食べるものだったらまあいいですが、パンを洗ってからは普通食べませんよね。ですからパン屋さんのパンって目には見えないけど意外と気をつけないといけないんじゃないかなと、ちょっと心配しています。

ところがですね、やっぱり最近はコロナウイルスの問題がありますので、ちょうど今日ですがいつも行くパン屋さんの前を通ったところ、全てのパンが一つずつビニールに入れられていました。やっぱりそうですよね。この、コロナ騒動を機に町のパン屋さんもこれからはパンの販売の仕方に気をつけるようになるかもしれません。ケースに入ったパンやビニール袋に包まれたパンが当たり前になるかもしれませんね。皆さんはどんなパンが好きですか?トークコーナー。今日のテーマは「日本のパン」でした。

 

*1トレー=托盘

*2定番=常规商品

*3あんこ=豆馅

*4カスタードクリーム=牛奶蛋糊奶油

*5メロン=甜瓜,香瓜

*6食パン=素面包

*7一斤=素面包的量词

*8プレミア=加价

*9もっちり・もちもち=粘粘的口感

*10焼きたて=刚烤好

*11むき出し=露出


以上内容来自专辑
用户评论
  • ouhousyou

    日本の一斤は約600gでしょうか。中国では”一市斤”が500gです。

    丹羽日语fm 回复 @ouhousyou: 日本のパンの一斤は独特のルールで定められており、340g以上であれば一斤といってよいそうです。

  • 汉硕刘玉萌

    老师,文稿能打印出来吗

    丹羽日语fm 回复 @汉硕刘玉萌: 应该不能打印出来吧

  • 快点躲进我怀里

    老师,每天听听对听力会有帮助吗

    丹羽日语fm 回复 @快点躲进我怀里: 勿論、役立つと思いますよ!

  • 时雨neko

    米粉パンって、ちょうど最近はまっていてたまらないものです、何回も淘宝で注文したのです、安くてカロリーも低い!ダイエット中のわたしにとってマジて宝ですよ。 ビニール袋のないパンは懸念されるのも当たり前のことかも知れないが、パン屋の方は環境に負担にならないように、という考えもあるとわたしは思うヽ(*´∀`)ノ

    丹羽日语fm 回复 @时雨neko: 中国にも米粉パン売ってるんですね! なるほど、パン屋さんは環境問題も考えているのかもしれませんね。

  • 骑白马的贝玛

    每天听老师的节目,感觉自己听力提高了一些。谢谢老师

  • 来自西北

    听听新闻?

    丹羽日语fm 回复 @来自西北: そうです!

  • 陶然_5ds

    先生、大阪串焼きが、東京にも人気がありそうだ

    丹羽日语fm 回复 @陶然_5ds: 大阪の串焼きは食べたことが無いです。興味ありますね!ありがとうございます。

  • 远远奈桑日本语

    笔芯

    丹羽日语fm 回复 @远远奈桑日本语: 谢谢你的评论!

  • 1390011dbly

    每天必听、精彩无限~~~

    丹羽日语fm 回复 @1390011dbly: 谢谢你的评论🤩

  • 吉人姐姐

    ダイエットの為によく玄米パンを食べています、実は菓子パンが好きだけど我慢しかないです 。 最近、家の近くに 銀座に志かわというお店が出来て一斤800円の食パンをよく食べます、確かに美味しいし、もちもちしているが カロリーも高そうです (泣)ダイエット?